北海道道北スペシャル 1回目
こんばんワン☆
北海道担当のマイクでーすU^ェ^U ワン!

今回は2回に渡って北海道の道北(北側)にある観光地の紹介です!
まずは北海道の道北地域ってどこ?っていうお客様にわかりやすい地図です☆


まずは一番北側、日本最北端(稚内)にある「宗谷岬」
札幌から、車で、移動しましたが、どこまでも遠く樺太が、見えた時にやっと着いたって感じでした^_^
ここは日本最北端にあり、歌にもなった場所です。
北極星の一稜をモチーフに、中央には北を示す「N」、台座の円形は「平和と協調」を表しています。海に向かってこの地に立つと、前方三方が海、正面に43km先のサハリンの島影が浮かび上がり、日本の最北端であることを実感できます。
又、宗谷岬に特別の思い入れがあった船村徹は、何度か現地に足を運んでイメージ作りをして、それを曲に表しました。
その曲は「ダ・カーポ 宗谷岬 」
聴いてみたい方はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=sSK6NPzJ13k
この曲を聴きながら見ると格別な感じでした☆

サロベツ原野にも行ってきたのですが、なんと野生のエゾジカが道路に出ます^_^
サロベツ湿原センターは、最北端稚内の近くで、初夏から秋にかけて、約 100種にも及ぶ湿原植物や花々が湿原を彩ります。
サロベツ原野の彼方には、雄峰「利尻山」(その姿から利尻富士とも呼ばれています)がそびえています。
映画「北のカナリアたち」のロケ地としても使われた場所です。
植物好きな方にはおすすめ観光地です☆

実は、台風直後の観光地視察だったので層雲峡川の流れが、すさまじい感じを撮影できました☆
きれいな写真は他のサイトでも紹介されていますが、滝も勢いよく川の濁流の勢いまでの写真はあまり見れないかも☆
雄雌滝の「銀河・流星の滝」です!
北海道上川郡上川町の層雲峡にある滝で、同時に2つの滝を見ることが出来る。落差90mの流星の滝は水量も多く勇壮な迫力ある滝で雄滝とも呼ばれています。銀河の滝は高さ120mから幾重にも分かれて落ちてくる女性的な滝で、雌滝とも呼ばれています。銀河の滝、流星の滝で「日本の滝100選」にも選ばれている。駐車場からでは両方の滝を同時に一望することは出来ません。駐車場からちょっと急な山道を450m登れば2つの滝を同時に眺めることが出来る双瀑台がある。ここからの眺めは絶景です。


北海道はとても広く、気温や自然による道路状況も他の県と比べても随時変わっていきます。
昨年OPENした北の大地営業所(北海道営業所)ですが、お客様にどんな場合でも対処して安全に運転できるように、道路の状況等確認したりしております。「安全快適な旅をお手伝いしたい」そういう思いで関西中央交通株式会社の北の営業所では取り組んでおります!!
大阪、北海道で貸切バスを探しているなら運輸安全マネジメント評価で高評価を頂きました関西中央交通株式会社へぜひぜひご連絡下さい☆m(_ _)mおまちしておりますm(_ _)m
【参考サイト】
稚内観光協会
http://www.welcome.wakkanai.hokkaido.jp/sightseeing/rekishi_kankou/saihokutan/
「ダ・カーポ 宗谷岬 」
https://www.youtube.com/watch?v=sSK6NPzJ13k
サロベツ湿原センター
http://www.sarobetsu.or.jp/center/
層雲峡観光協会
http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=38
その他参考サイト
http://www8.plala.or.jp/takimi/kengai_taki/ginga_ryuusei.html
| 観光地紹介 | 20:11 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑