関西中央交通株式会社

貸切バスの関西中央交通株式会社より日々の情報をお伝えいたします。

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

「隅田川七福神めぐり」ご紹介♪


墨田区登録無形民俗文化財になっている「隅田川七福神めぐり」と後半にはちょっとおまけとしてドクターXのロケ地の紹介もしたいと思います。
隅田川七福神めぐりは、隅田川沿いを三囲神社、弘福寺、長命寺、百花園、白鬚神社、多聞寺の流れで約5.5キロほどのハイキングコースになっていました!
コースのめぐり方のひとつとして、「堀切駅」から来る場合、南方に向かって歩き、「三囲神社」の最寄の駅である「東京スカイツリー駅」をゴール地点にするというものいいかもしれません。

ここは、弘法大師が祀ったという田中稲荷が始まりとされている「三囲神社」です。
IMG_3570.jpg

そして、その鳥居の先には小さい稲荷さんがたくさんいらっしゃいました♡
IMG_3571.jpg

もう少し、歩いていくと・・・弘福寺と長命寺が見えてきました。
【弘福寺】
IMG_3573.jpg
【長命寺】
IMG_3575.jpg

さらに、歩いていくと「白鬚神社」が見えて参りました!
IMG_3579.jpg

長命寺から、白鬚神社の道中に「きび団子」のお店がありました。
店内は、大なべの目の前に2名くらい座れる椅子が置かれていました。
ハイキングの一服ととしておすすめスポットです。
ちなみに、きび団子はこんな感じ。1人前5本も入ってるのに軽く食べられます♥
IMG_3578.jpg

隅田川の七福神めぐりハイキングはこんな感じで楽しめます。ぜひ行って見てください。
最後に・・・ドクターXの撮影場所に通りかかったのでこちらも御一緒に。

【東帝大学病院 】(日本工学院専門学校蒲田キャンパス)
IMG_3590.jpg

【神原名医紹介所 】(コスガ)
IMG_3567jpg

今回は都内より「隅田川七福神めぐり」とおまけとしてドクターXのロケ地をお送りさせていただきました!

| 観光地紹介 | 23:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

関東地域の「おいしい」と「楽しい」を紹介


今回は関東地域のおいしい食べ物とお勧めスポットを筆者の視点でご紹介したいと思います。
ここの居酒屋さんは炙り料理がとても美味しく、特に「下仁田ねぎの炙り」はねぎの甘みと麴味噌の塩辛さが絶妙です。
特に名物の「船上めし」は太鼓を持ったお店のスタッフの方が店中響き渡るような力強い掛け声と共に、ご飯の入ったお茶碗から溢れるほどのイクラを注いでくれます!

下仁田葱の炙り


鰤の西京焼き


しいたけの炙り


しいたけが丸ごと小皿に石づきが上になった状態ででてきます!
石づきには火を通さずに、石づきを持って食べるようにでしょうか。
こちらもとても美味しいです。

たまねぎの炙り


では、次は都内の古くからの名所「浅草寺」のご紹介も少ししていきます。
午前中から相変わらず多くの観光客の方々で賑わっていました。
この門を超えていくと、老舗のお菓子屋さんや少し話題になっている「めろんぱん」などのたくさんのお土産屋さんが参道の両サイドに立ち並んでいます。
参道から少し奥に入ったところに「浅草び~とろ」さんがあります。
ガラスでできた装飾品がきらきらと輝いています。
今のシーズンは、クリスマスバージョンの商品が立ち並んでおり、見ているとうっかりと時間を忘れるほどのかわいさです。

ガラスのクリスマス装飾品


最後に、神奈川県の「クリスマスマーケット」についてご紹介いたします。
「横浜赤レンガ倉庫」でクリスマスマーケットが12月25日まで開催されています。

クリスマスマーケット



華やかなクリスマスイルミネーションが赤レンガ倉庫とマッチングしており、クリスマスフードを食べながらゆっくりとできるスポットの1つになるのではないしょうか。
週末などの休日にはぜひ訪れられてもいいかもしれませんね。

貸切バス「関西中央交通株式会社」をこれからもよろしくお願いいたします。


出典先:ぐるなび〔https://r.gnavi.co.jp/g805002/menu9/〕
出典先:クリスマスマーケット〔https://www.yokohama-akarenga.jp/christmas/〕

| 観光地紹介 | 00:31 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

京都の「高台寺」のご紹介


本日は京都市内にあるねね様で有名な「高台寺」と「八坂の塔」についてご紹介いたします。
秋のシーズン中は夜の拝観営業をされており、池に映し出された景色はすばらしいです。
庭園内の竹林もライトアップされており昼間とはまた異なった美しさを堪能できます。

IMG_2362.jpg

東山のシンボルでもある法観寺(通称、八坂の塔)は八坂神社と清水寺の中間に位置しておりアクセスに抜群です♪
実は八坂の塔は内部の観覧できますので、ぜひ行ってみてください。

法観寺


ぜひ、これから紅葉を迎える関西地域に旅行に来られるのでしたら、ぜひ旅行プランに。
次回京都パート2をお送りします。

| 観光地紹介 | 19:32 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

北海道の観光地「ファーム富田」のご紹介


本日は北海道にある北の大地営業所より夏に是非観光場所としておすすめな「ファーム冨田」をご紹介します
今年はシーズン中(7月)、畑一面にラベンダーが咲き誇り、多くの観光客たちで賑わっていました。

「ファーム富田」がある美瑛町は、「日本で最も美しい村連合」に加盟できるくらい、美しい丘陵風景と花畑が見どころの場所です。
ファーム富田02-20180804


夕張メロンとゆでトウモロコシも現地で食べることが出来て、北海道ならではのリゾート気分を満喫できます!
ファーム富田03-20180804


そして、なんといってもラベンダー畑!!!!
ファーム富田01-20180804


なんとバスで観覧も可能です!
ファーム富田04-20180804

出典:ファーム富田ホームページ

施設内では、ラベンダーオイルだけでなく、ラベンダーフレーバーのソフトクリームやラベンダーが香るキーホルダー、飾り物その他あらゆる種類があり、北海道ならではのお土産品も品揃え豊富です。

「ファーム富田」は、四季折々で風景を見れるとても良い観光場所です。
秋の風景も最高です!
「ファーム富田」のホームページは本当にわかりやすく説明されているので、一度チェックしてください
http://www.farm-tomita.co.jp

皆様、北海道に来られるのでしたら、是非旅行プランに(^^♪
おすすめです!

これからも安心安全の運転を心がけて、社員一同皆様の快適な旅をお手伝いしていきたいと思います!貸切バスの関西中央交通株式会社 本社(大阪)&美ら営業所(沖縄)&北の大地営業所(北海道)をよろしくお願いします(=^▽^)ノ


| 観光地紹介 | 17:45 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

大阪の期間限定内部公開情報☆

おはようございます!貸切バスの関西中央交通株式会社です。

大阪にお住まいの方にもおすすめ期間限定観光場所をお伝えしたいと思います。

太陽の塔が、48年ぶりに3月から期間限定で内部公開されるのをご存知ですか???
大阪城の内部公開も3月から期間限定で見に行けるんですよ(^^♪

太陽の塔は、来月の、3月19日~9月18日までの半年間の期間限定で、見学できます!!!
ただ、混雑が予想されているので、1日の入場者数が限定されています(;^_^A アセアセ・・・
事前予約をしないと入場できないので、是非この機会に一度見学されてみてはいかがでしょうか?

太陽の塔は外観だけでも圧倒的なインパクトがありますが、
博覧会時に公開されていた塔内にはドキドキする驚きがたくさんありました。

岡本太郎が、音響や動線にまでこだわりぬいた太陽の塔の内部は、全体がひとつのミュージアム。
「太陽の塔 内部再生」事業では塔の耐震工事の実施とあわせて、
内部も万博当時に展示されていた「生命の樹の生物群」や「地底の太陽」とともに復元し、公開する予定です。期間限定ですが、おすすめの観光場所ですよ(^^♪
IMG_3336.jpg
参考サイト:太陽の塔公式サイト

大阪城は、土曜、日曜、祝日限定公開で、3月3日~11月25日までの期間限定で内部特別公開されます!!!
こちらは、チケットを当日買うことが出来るので是非是非立ち寄ってみてください!!!
「大坂の陣」の後、徳川幕府による大坂城再築工事によって建てられた数々の櫓と蔵
城内の要所に位置し、監視や防御、武器庫にも使われた施設の一部を特別に公開
参考サイト:大阪城内部公開公式サイト

IMG_3344-1.jpg


ではでは貸切バスの関西中央交通株式会社 本社(大阪)&美ら営業所(沖縄)&北の大地営業所(北海道)をよろしくお願いします(=^▽^)ノ
いつでもおまちしておりますm(_ _)m

| 観光地紹介 | 07:21 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT