≫ EDIT
2019.11.21 Thu
当社では、運輸安全マネジメントの取組として、年に2回、内部監査を行なっております。
11月15日に、本社営業所の監査を実施いたしました。
重点監査項目は
①運送引受書(記録・保管)
②健康診断(年に2回)
③点検整備の実施
でした。
また、その他の項目は「安全管理の取組状況のチェックリスト」を使用してチェックしました。
監査の結果ですが、チェック項目の全てで適正に実施されており、漏れや違反はありませんでした。
今後も、法令遵守・安全第一で業務に取り組んでまいります。
| お知らせ
| 13:54
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑
≫ EDIT
2019.03.05 Tue
今回のブログは先日に自動体外式除細動器(以下、AED)を使用した教育を行ったことを共有していきたいと思います。
AEDは心電図を解析し、必要に応じて電気ショックを与えてくれる機器です。
旅行で安全が一番ではありますが…旅先で何が起こっても安心できるように大切なお客様の万が一に備えて弊社ではAEDの導入を始めました!
▲AED使用方法確認の風景


今回は、現場での対応に備えてAEDの使用方法について社員・スタッフと共に確認しました。
AEDの機器から次に何をしなければいけないのか、ちゃんと音声で指示をしてくれるので、誰でも簡単に使うことができる印象でした。
AEDは本社営業所(大阪)、北の大地営業所(北海道)、美ら営業所(沖縄)にそれぞれご用意しています。
AEDをバスに搭載してほしい!という方はあらかじめお知らせください。
今回もブログを読んでくださってありがとうございます。
これからも、関西中央交通株式会社をよろしくお願いいたします。
では、また次回の更新にお会いしましょう。
Translation:
We would like to share an automated external defibrillator (AED) and taking a short course about the way of using an AED with our staff.
AED is is a portable electronic device that gives you electronic treatment for unexpected heart-attack or cardiac problems.
Of course, we always hope that you will be safe during traveling but never know...So, just in case, we decided to set AED system in each brunches Osaka headquater, Sapporo branch, and Okinawa branch.
If you want us us to put AED in a bus you will use, please just let us know that. We will prepare for it.
Thank you for reading our blog!
if you are interested in our bus company, please just send an email.
| お知らせ
| 19:49
| comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑